お問い合わせ

クリニックよりお知らせ

2023年9月1日

まもなく診療予約システムの変更をします。
より一層便利になりますのでもうしばらく
お待ち下さいますようお願い致します。

2022年9月20日

 
ワクチンの予約について  
 

2価のオミクロン株対応ワクチンおよびインフルエンザワクチンを9月26日(月)から予約開始します。
午前は 0561-51-1651
午後は 0561-51-1650
にお電話して下さい。
当院で毎月診察を受けている方は、インフルエンザワクチンに関しては受診時に接種いたしますので
予約の必要はありません。

2022年4月8日

 
 
 

当院は地域におけるかかりつけ医療能を有する医療機関です。
① 健康診断の結果等の健康管理に係わる相談
② 保険・福祉サービスに関する相談
③ 夜間・休日の問い合わせ
④ 必要に応じ、専門医や専門医療機関への紹介
⑤ 予防接種に係る相談
上記の対応を行っています。

2022年3月3日

 
コロナワクチン3回目のご予約について  
 

市のスケジュールに沿って予約を取っています。
方法は従来と同じです。

2022年1月26日

 
コロナワクチン3回目について  
 

1月27日木曜日より2月7日以降の予約を再開いたします。
方法は従来と一緒です。

2022年1月19日

 
コロナワクチン3回目について  
 

尾張旭市の方はWEBかコールセンターで予約を取ってください。
他市町村の方の当院へのお電話での予約は1月末までいっぱいです。
2月分は未定です。
しばらくおまちください。

2022年1月9日

 
コロナワクチン3回目接種について  
 

接種券が届いた方はワクチンの予約ができます
尾張旭市の方は WEBコールセンターを利用して頂いた方が予約枠も多いので取りやすいです。
できない場合はお電話下さい。
 0561-51-1651 (午前9時より正午まで)
 0561-51-1650 (午後5時より午後7時まで)
瀬戸市・名古屋市・長久手市の方は上記にお電話して下さい。
毎日30~40名接種します。

2021年12月21日

 
年末・年始のご案内  
 

12月28日       通常診療

12月29日~1月4日   休診

1月5日         通常診療

2021年10月7日

 
インフルエンザワクチンについて  
 

接種開始 10月15日 金曜日

ワクチンの数が例年より少ないので、毎年当院で接種されている方を優先と致します。
診察にて受診時に窓口でワクチン接種希望とお伝えくださり、接種を受けて下さい。
特別な予約は必要ありませんが、11月中旬で一旦締め切ります。

一般予約開始 10月11日 月曜日
 0561-51-1651 9時から12時
毎年ワクチン接種を当院で受けている方を優先と致します。
お電話で希望の日時、人数をお伝えください。

数に限りがありますのでなくなり次第終了と致します。
ご了承くださいませ。

2021年7月30日

 

7月30日(金)より12歳以上の全員予約が開始されます。
尾張旭市の方はWeb.コールセンターで
他の市町村の方はその指示に従って
電話 0561-51-1651 へ(9:30~12:00)

2021年7月11日

 

7月12日より以下の方の予約が開始となります。なお接種開始は7月26日からです。
50歳以上の方
・高齢者施設の従業員の方(市事前申し込みが必要。当院で把握できている方は必要はありません)
・基礎疾患のある方(市事前申し込みが必要。当院受診中の方は必要ありません)

2021年7月1日

 
ワクチン予約受付一時停止について  
 

市からのワクチン供給不足により
7月17日接種枠がなくなり次第予約は一時休止と致します。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
7月2日からは電話 0561-51-1651 でのみ予約受付いたします。

2021年6月24日

 
WEBとコールセンターでの予約に関して  
 

本日のWEBとコールセンターでの予約は7月3日から10日までのものでした。
既にいっぱいのようです。
7月12日からのご予約分は6月28日月曜日から開始ですのでまだまだ予約可能です。
ご案内がわかりにくくて申し訳ございませんでした。

2021年6月21日

 
ワクチン接種の市の予約人数(WEBとコールセンター)について  
 

毎日午前午後接種の各30名のうち、市のWEBやコールセンターでの
予約人数は、午前は12名午後は18名です。
当院にかかりつけの方は尾張旭市以外の住民票をお持ちの方も
当院にてワクチンを接種することができますが、
WEBやコールセンターでの予約は尾張旭市民のみです。
その他の方は6月18日のお知らせを参照してください。

2021年6月18日

 
新型コロナワクチン接種のお知らせ  
 

65歳以上の方は接種はおすみですか?
6月24日より以下の方の予約が開始となります。なお接種開始は7月12日からです。
 ・60歳から64歳までの方
 ・高齢者施設の従業員(市事前申し込みが必要)
 ・基礎疾患のある方(市事前申し込みが必要)
接種時間:月曜から土曜の朝9:00~9:30 夕方4:30~5:00(水曜、土曜を除く)
接種人数:各30名ずつ
上記の時間帯は診療はストップしていますので、待ち時間はほとんどありません。
※お仕事の都合などでこの時間に来られない方は、
午前11:30まで、午後は6:30までに来院できれば接種可能です。

予約方法は以下のいずれかとなります。
・午前10:00~12:00までに 0561-51-1651 にお電話頂く。
・午前8:00~12:00もしくは午後5:00~7:00にクリニック正面駐輪場の仮設テーブル上の用紙に必要事項を記入し、オレンジ色のケースの中へ入れてください。

クリニックからのお電話で日時を決めますので、連絡が取れるようにしてください。
4日経っても連絡が無い場合は申し訳ありませんが、0561-51-1650 までお電話ください。

通常の診療、各種検診は午前9:30から、午後5:00からとなります。

2021年6月4日

 
6月5日以降のワクチン予約の追加に関して  
 

6月5日(土)からワクチンの追加のご予約が可能です。
6月17日(木)6月18日(金)6月19日(土)はまだ余裕がありますので
お電話または専用の用紙でご予約くださいませ。

2021年5月26日

 
新型コロナワクチン接種について変更のお知らせ  
 

新型コロナワクチン接種について新しいお知らせです。
75歳以上の方はもう予約が済みましたか?お急ぎ下さい。
65歳以上の方で接種券が届いた方は5月29日(土)午前8時より
クリニック正面駐輪場の仮設テーブルの上の用紙に必要事項を記入して
オレンジ色のケースの中に入れて下さい。
用紙は1日50枚とさせていただきます。
また電話 0561-51-1651 での予約は午前10時30分からとなります。
正午をもってその日の電話と用紙での受け付けは終了します。
当日または翌日にクリニックの方から電話して日時を決めますので
連絡が取れるようにして下さい。

禁煙外来〈保険適用可〉

 ガマンする禁煙より、飲み薬で、禁煙しませんか。

投薬による禁煙治療を行っています。

喫煙者の約70%はニコチン依存症といわれており、禁煙を思い立ってもなかなか継続できない人が多いのが実情です。
医師によるアドバイスと、新しい治療法(ニコチンを含まない飲み薬を処方)で、成功率の高い禁煙をサポートします。

   
 お医者さんと禁煙しよう。
 

当院では、保険の適用も可能です。

ご興味のある方は、当院医師までご相談ください。

 

※保険適用については条件があります。詳しくは以下のサイトをご覧ください。

 



がんの早期発見につながる新しい内視鏡技術NBI



がん細胞は血管から栄養を補給して増殖するため、
がんの始まりには近くに小さな血管が集まりやすくなります。
NBIは、こうした特徴に強く反応する特殊な青い光を照らして観察を行う技術です。
つまり、特殊な光の力で初期がんの特徴的な変化をわかりやすく照らし出すから、
通常の光での観察より早期発見につながりやすいといわれているのです。

 
 
通常光による腺腫の観察像例
   
NBIによる腺腫の観察像例
   
 

NBIを用いる検査は、内視鏡の画像をボタン一つでNBIに切り替えるだけなので、
受け方は通常の内視鏡検査とまったく同じです。
また、対象部位も「食道」「胃」「十二指腸」「大腸」「気管支」など、
幅広い領域でNBIを使うことができます。皆さんの健康や安心のために、NBIを導入している
ひできゆかりクリニックで早期発見につながる検査を受けられることをお薦めいたします。

 

経鼻内視鏡検査

当院では胃の内視鏡検査は、口からだけでなく鼻からも行えます。

【1】苦痛が少ない

内視鏡は鼻にスムーズに挿入できる、約5mmの細さです。検査中の苦痛が少ないため、強い麻酔の必要もありません。


【2】吐き気が起きにくい

内視鏡が舌のつけ根を通さず、のどに触れることもないので、不快感や吐き気をほとんど感じずに検査を受けることができます。


【3】会話ができる

検査中も会話が可能です。質問をしたいとき、気分を告げたいときなど、医師と自由にお話できるので安心です。


鼻からの内視鏡検査を実現する内視鏡はこんな構造になっています。

・先端部約5mmの極細内視鏡
内視鏡は先端部約5mmという細さです。鉛筆と比べると、どれだけ細いかがお分かりいただけることでしょう。


当院では電子カルテと予約システムを導入し、患者様の待ち時間を少しでも短縮できるよう努めております。

 

大腸の内視鏡検査も行っています。

 

山本ゆかり医師は日本消化器内視鏡学会認定指導医です

 
認知症・ものわすれ外来
当院では、ものわすれや認知症が心配な方の外来を行っています。
最近ものわすれが多くなった方や認知症が心配な方は、1階脳外科を受診してください。
往診や訪問診療も行っております。
ページのトップへ戻る